fc2ブログ

    ◎ホリスティック医学の追究は続く/「メタ・メディスン」と「NESシステム」と「EFT(感情解放テクニック)」


    ◎ホリスティック医学の追究は続く/「メタ・メディスン」と「NESシステム」と「EFT(感情解放テクニック)」

     この時期は診療もお休みをいただき、講座などの企画も行わないのが通常でして、逆に時間が空いているため、エネルギー測定器の「NESシステム」の「MIND」編の研修を受講させていただきました。

     このNESシステムは、名作DVD『ザ・リヴィング・マトリックス』を制作したNES HEALTHという会社のピーター・フレイザー氏が開発したシステムです。

     オーストラリアの鍼灸大学の学長も務めていたフレイザー氏は、鍼灸だけにとどまらず、その天才的な資質を注ぎ込んで人間の「ヒューマン・ボディ・フィールド」を測定するシステムを開発したのです。

     ここで素晴らしいのは、人間のエネルギー・フィールドを測定するのに、単に人間だけに注目するのではなく、地球や宇宙からの影響についてもチェックし、かつ「心・マインド」についてもちゃんとチェックする構成になっているのです。

     まさに、ホリスティックな視点からのエネルギー測定器といえます。私が導入したときにも「MIND」という画面がありましたが、その後2回ほどバージョンアップされ、画面が変わり、充実したと聞いていたのですが、ようやく最新の画面の使い方を学ぶことができました。

     素晴らしいのは、「顕在意識」と「潜在意識」の両方を見ることができることなのですが、それだけでなく、過去の「閉じ込められた潜在意識のエネルギー」が体のどこに現れるのか、ということも表示されるのです!!

     これこそ、追究していた「潜在意識(スピリット)」と「顕在意識(心・マインド)」と「体(ボディ)」のつながりをつけてくれる、ホリスティックな見解といえるものです。

     そして、そのつながりの根拠としてフレイザー氏が目をとめたのが「メタ・メディスン」という知見であり、トラウマの出来事が、年齢によって、脳幹、小脳、大脳髄質(白質)、大脳皮質(灰白質)に痕跡が現れることを何とCTスキャンで確認しているとのことを、講師の寺岡里紗さんからお聞きしました!

     そして、そのことが書かれている書籍も翻訳されているとのことで、早速入手できました。『なぜ私は病気なのか?』(リチャード・フルック、ナチュラルスピリット)という本ですが、そのCT画面は残念ながらカットされているのですが、サイト(www.whyamisick.com)には載っているそうです(初版の原著にはそのCT写真が載っているそうで、何と寺岡さんはお持ちだそうです、お宝ですね)。

     この研究のすごいところは、CTで1mmずつスライスをして調べたという点です。その結果、脳の該当する部位に、白いリング状の構造物が映っていたのです! CTでリング状ということは、実際は立体ですので、球状ということになります。

     そして、脳だけに現れるのではなく、体の種々の臓器にも症状・病気として現れるわけですが、それは発生学に基づいて決まるという知見になっています。エネルギー医学の普及には、なるべく分かりやすい研究があるといいことはいうまでもありません。

     画面には、
    ・胎内の時期のトラウマ~脳幹、内胚葉の臓器
    ・幼少時のトラウマ~小脳、中胚葉の外部の臓器
    ・思春期のトラウマ~大脳髄質(白質)、中胚葉の内部の臓器
    ・成人のトラウマ~大脳皮質(灰白質)、外肺葉の臓器
    という関連が表示されます。

     このつながりの根拠が「メタ・メディスン」であり、何とフレイザー氏は、この知見が本当かを自分で確かめて、導入したそうです。このため、NESシステムの「脳のレメディ(ブレイン・インフォシューティカルというそうです)」の開発に、この著者のリチャード・フルックは関わっていたそうです。

     また、驚いたのは、この本の序文を、EFT(感情解放テクニック)の著名なトレーナーでマトリックス・リインプリンティングの開発者のカール・ドーソンが書いており、何とドーソンと一緒に双極性障害の患者さんに取り組んだこともあるそうです。

     「エネルギー医学」と一口にいいますが、追究していきますと、とても広範で、かつ深いわけですが、NESの寺岡さんも、EFTの溝口さんも「メタ・メディスン」を学んでおられ、溝口さんはNESのプラクティショナーにもなっていらっしゃるというつながりは、元々の開発者たちがお互いを評価し合っていたからなのですね。

     「過去」の「心・マインド」のトラウマが、「閉じ込められたエネルギー」として、実際の身体の「脳」、そして「臓器」にも保存されている、という知見は、エネルギー医学に対するホリスティック医学の視点を明確にしてくれる可能性を感じさせてくれるものだと感じます。

     NESについてではありませんが、「エネルギー測定器」の原理について、9月から学ぶ講座を準備しています。ぜひ、ご一緒に学んでみませんか。

    ◎「エネルギー測定器の原理」連続講座(講師:波動リーディング協会理事・吉野内聖一郎氏)
    http://holistichealthinfo.web.fc2.com/201707enerugi-sokutei…
    ■日程:各回19:15~21:15
    9/15(金),10/13(木),11/24(金),12/14(木)
    ■受講料:全4回21,600円

     当ホリスティックヘルス情報室では、ホリスティック医学、補完代替療法に関する種々の学びの場を提供しております。ぜひ、
    ご活用下さい。

    スポンサーサイト



    Dr.降矢のホリスティックブログ | 【2017-08-26(Sat) 08:37:23】 | Trackback(-) | Comments(-) | [編集]

    ◎エネルギー医学フォーラムDay1「”祈り”とエネルギー医学」報告

    ◎エネルギー医学フォーラムDay1「”祈り”とエネルギー医学」報告

     日本ホリスティック医学協会関東フォーラム委員会では「エネルギー医学フォーラム」を、7月8日・9日の二日間にわたり行いました。

     8日のDay1は、「”祈り”とエネルギー医学」というテーマで、白鳥哲監督の名作『祈り』を上映しながら、白鳥監督、「シュタイナーに見る”祈り”」を山本忍氏、「エドガー・ケイシーに見る”祈り”」を光田秀氏にお話しいただきました。

     これは、10月からの新しい連続講座のテーマが「瞑想と祈り」に設定したため、そのエピローグとして「祈り」を中心の企画にいたしました。10月からの連続講座については、こちらをご覧下さい。
    http://www.holistic-medicine.or.jp/s…/s_office/entry5548.php

    ○「シュタイナー/人智学に見る”祈り”」 神ノ木クリニック院長・山本忍氏

     シュタイナー/人智学は、キリスト教と大変密接な関係がありますので、「祈り」という要素が重視されないはずがありません。まずは、かの有名な「我らが父よ(主の祈り)」に対してのシュタイナーの解説が紹介されました。

    「「祈り」は勝手に並べられた言葉ではない。、、一語一語分析することができる。、、「我らが父よ」の七つの願いには、七重の人間本性に関連した七通りの異なる感情の高まりの中で、七通りの仕方で神に高まる人間生活が表現されている。」

     この「七重の人間本性」とは、「肉体-エーテル体-アストラル体-自我-マナス-ブッディ-アートマ」の七つの構成体のことになります。

     シュタイナーが元々所属していた神智学では、「(肉体とエーテル体の両方で)物質界-アストラル界-メンタル界(マナス界)-ブッディ界-アートマ界-モナド(アヌパーダカ)界-アーディ(ロゴス)界」という七つの分け方になっています。

     山本先生の今までのレクチャーでは「マナス」以上のことは触れては来ませんでしたが、今回はテーマが「祈り」なので、「自我」より上の構成体も必然的に触れることになったとのことです。

     そして、シュタイナーの研究者は「祈りと瞑想の違い」にも言及しているそうです。

    ・祈りと瞑想は、修練領域が最終的に交じり合い、互いに補い合う。 ただその出発点が違う。

    ・祈り:一つの「汝」へ直接的に向かう。祈りの中では神に「汝」と呼びかけることが可能で、それを神は聞いてくれる。直接神に向かうこと、神に内的に対話すること、これが祈りの本質である。祈りには霊的世界の恵みが働く。

    ・瞑想:一つの表象、イメージ、一つの言葉(マントラ)を、魂の活動の中心とする。 その内容に属さないものすべてを排除しようと試みる。この内容は神的なるものの本質に関係する必要はない。何の意味もない場合がほとんど。

     瞑想だけでは十分ではなく、如何に、祈りと瞑想が混じり合って、補い合うようになるかが、とても重要だということが分かります、、。

    ○「エドガー・ケイシーに見る”祈り” 」 日本エドガー・ケイシーセンター会長・光田秀氏

     エドガー・ケイシーは20世紀最高の預言者といわれ、「リーディング」という催眠状態で預言したことで知られますが、実は大変敬虔なクリスチャンであり、「祈りの人」でもあります。

     記録に残る14,306件の「リーディング」を通しての預言は、主に人々の健康のために行われた「フィジカルリーディング」が約70%の9,605件を占めています。

     そして、洗腸やひまし油湿布などの自然療法でも知られている「ケイシー療法」では、主に神経の病気やがんなどの難病に対しては、まずは「祈り」を指示していたのです。

     例えば、「ALS(筋委縮性側索硬化症)」の患者へのリーディングには、「最初にすべきことを最初にすること。まず出エジプト記19章5節と申命記30章を読むことから始める。 そこに書いてあることを自分自身に適用せよ。辛抱強くあること、持続して行うこと」です。

     そして、その後に種々の自然療法を行うように指示されています。このような難病の患者は、「3か月後」にようやくピクッと体が動くことを感じ、その後徐々に改善してくという経過をたどっています。

     「根本的に治す」というためには、時間が必要なことが分かります、、。

     そして、ガンの24歳男性へのリーディングは、「そして、 何よりも、祈ることだ! この人を取り巻く人々は、霊的力を頼みとしそれを使うことだ。なぜなら、義なる人の祈りは、病を救うからだ。」

     さらに「覚えておきなさい。すべての力、あらゆる種類の癒しの力は内からの波動を変えることにあるということを ―― 生きた細胞組織の内にある聖なるものを、神の創造エネルギーに同調させることに他ならない、ということを」と続きます。

     そして、ケイシーは
    ・祈り~神へ問いかけること
    ・瞑想~神からの答えを聴くこと
    という位置づけをしているとのことです。

    ○「名作『祈り』にちなんで」 映画監督・声優 白鳥哲氏

     そして、名作『祈り』を上映するにあたり、白鳥哲監督からもメッセージをお話しいただきました。

     白鳥監督は、ご自身も脳腫瘍という難病を体験されており、西洋医学、東洋医学、ホメオパシー、波動カウンセリング、種々の宗教の祈り・祝詞などを自ら体験されていらっしゃいます。

     そのご体験も含めて、「祈り」が健康に及ぼす影響をテーマに、この名作『祈り』を製作されたわけですが、筑波大学名誉教授の村上和雄氏を柱に、ディーパック・チョプラ博士、医学ジャーナリストで『フィールド』の著者リン・マクタガート女史、細胞生物学者で『思考のすごい力』の著者ブルース・リプトンなどをインタビューした力作です。

     題名からも、もっと情緒的な内容の映画かなと思っていましたが、とても学術的な内容になっており、「エネルギー医学」の中心の1つである人間の「信念・祈りの力」を学ぶのに大変適した作品となっています。

     また、白鳥監督は、このエネルギー医学を理解するための鍵となる学問である「量子物理学」についても、相当な追究をされていることもよく分かりました。

     メインの存在の村上名誉教授は、映画の中でも「心と遺伝子の関係は大分分かってきたが、いずれ魂と遺伝子の関係を研究する必要がある」といったことを話されており、何と今では高野山大学との共同研究をされているそうです。成果が楽しみですね。

     白鳥監督は、「意識が現実を創る」ことを熱く語られ、今の危うい時代を切り開いていくためには私たちの「意識」が重要であり、「カルマ」というネガティブな方向に向くだけでなく、「恩寵」というポジティブな方向に向く意識の重要性を語られました。

     そして、最新作はケイシーを取り上げた『リーディング』という作品で、現在ほぼ出来上がっており、映画館のスケジュールによって来春頃には上映予定だそうです。

     この製作に多大な協力・貢献をされた光田氏は収録に立ち会われたそうで、ケイシーの当時の様子を忠実に丁寧に再現した撮影風景に感動され、間違いなく素晴らしい作品になるでしょう、とのことでした。

     ちなみに、光田氏がケイシー療法に関心をもつ日本の医師も収録することを提案され、有難いことに、不肖ながら私も登場させていただくことになっております(まだ観ていないのでどのように出ているのか分かりませんが)。

     上映後には、心のこもった拍手が自然と沸き起こったのが印象的でした、、。静かに浸透するような拍手でした、、。

     そして、時間の関係で、シュタイナー(アントロポゾフィ―医学)と、ケイシー療法についての紹介がほとんどできませでしたので、補う意味合いを含めまして、私の主催するホリスティックヘルス情報室において、下記の講座を設定しておりますので、ご興味のある方はぜひお出で下さい。

    ・「アントロポゾフィ―医学(シュタイナー医学)基本講座 ~シュタイナーの医学の基本を4回で学ぶ連続講座~」 山本忍医師他、4名の医師による輪番講義
    http://holistichealthinfo.web.fc2.com/1707Anthroposophie.pdf
    <日程>
    第1回(10/7)18:45~21:45
    第2回(12/2)18:45~21:45
    第3回(2/3)18:45~21:45
    第4回(4/7)18:45~21:45 
    <受講料>
    4回で21,600円

    ・「エドガー・ケイシー療法の原理と治療法」 日本エドガー・ケイシーセンター会長 光田秀氏
    http://holistichealthinfo.web.fc2.com/1707EdgarCayce.pdf
    <日程>
    第1回(11/21)19:15~21:15
    第2回(12/19)19:15~21:15
    第3回(1/16)19:15~21:15
    第4回(2/20)19:15~21:15
    <受講料>
    4回21,600円

    ・また、白鳥監督が波動カウンセリングを受けたセラピストが吉野内聖一郎氏ですが、その吉野内氏から「波動測定器の原理」について学ぶ講座を設定いたしました。
    ◎「エネルギー測定器の原理」連続講座」 波動リーディング協会理事・吉野内聖一郎氏
    http://holistichealthinfo.web.fc2.com/201707enerugi-sokutei…
    ■日程:各回19:15~21:15
    9/15(金),10/13(木),11/24(金),12/14(木)
    ■受講料:全4回21,600円


    Dr.降矢のホリスティックブログ | 【2017-07-12(Wed) 12:29:35】 | Trackback(-) | Comments(-) | [編集]

    「ソマティック心理学の概要と最前線」連続講座・講師/久保隆司氏(日本ソマティック心理学協会会長)

    皆さま、こんにちは、降矢です。

     いよいよ梅雨入りとなりましたが、まだ関東では本格的な雨模様にはなっておら
    ず、昨日はギリギリ森林療法体験を、何と東工大学のキャンパスで行なってきまし
    た。

     「ホリスティック医学」という視点は、とても幅広く、科学で測れないものまで視
    野に入れていますので、大学のような既存の学問・科学を基準としている場にはあま
    りそぐわない面があります。

     しかし、本当の科学は「観察」から生じており、きちんとした観察に基づく研究で
    あれば、いずれ認められていくのが「真の科学」ですので、頭から学問や大学を毛嫌
    いするのも賢明とはいえない態度ですね。

     これは、最近の「体験・感情=アストラル」を重視して、「メンタル=知性・理
    性」を軽視しがちな現代の問題点でもあり、特に「身体・体感」を重視する「ボディ
    ワーク・ケア」の領域の問題でもあります。

     「body-mind-spirit」の3つを統合してとらえるホリスティック医学では、bodyだ
    け肥大化したり、絶対視するのではなく、mindやspiritとの繋がりの中でbodyをとら
    えていく姿勢が望まれます。

     このbodyとmindの繋がりを追究した領域が「ソマティック(身体)心理学」という
    領域ですが、その概要をしっかり記述しているのが文字通り、久保隆司氏の『ソマ
    ティック心理学』(春秋社)です。

     この中では、本当にたくさんある「ボディワーク(ソマティックス)」について、
    「身体的構造・機能に重点を置くメソッド(ロルフィングなど)」、「体験に重点を
    置くメソッド(センサリー・アウェアネスなど)」、「ダンス・ムーブメント」のよ
    うに整理されています。

     また、ソマティック心理学の評価が上がっている実例として「トラウマ」への効果
    や、最先端の脳科学・神経科学の知見からの意義などについても、紹介されていま
    す。

     ホリスティック医学を目指す者にとって、「mind心」は大変重要ですし、そして
    body体との繋がりからとらえる視点、さらにはspiritとの繋がりを探る「ソマティッ
    ク・スピリチュアリティ」という視点まで、久保隆司氏は広げて解説していただけま
    す。

     7月からの久保隆司氏の「ソマティック心理学の概要と最前線」連続講座は、4回の
    設定ですので、しっかりと学ぶことができます。お勧めの講座です。

    ◎「ソマティック心理学の概要と最前線」連続講座(講師:日本ソマティック心理学
    協会会長・久保隆司氏)
    http://holistichealthinfo.web.fc2.com/201707somathikkushinri.pdf
    ■日程:各回19:15~21:15
    7/4、7/25、8/29、10/3(すべて火曜日)
    ■受講費:全4回21,600円

    ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    <ゲスト・スピーカーズ・レクチャー>

    *「ボディ編」
    ◎「神経系の「自己治癒力」を引き出す」連続講座(講師:米国Rolf Institute認定
    ロルファー・藤本 靖氏)
    http://holistichealthinfo.web.fc2.com/201707shinkeikeikouza.pdf
    ■日程:各回19:15~21:15
    7/28(金)、8/25(金)、9/21(木)、10/26(木)
    ■受講料:全4回21,600円

    ◎「キッチンファーマシー」連続講座(講師:キッチンファーマシスト・江口麻緒
    氏、日本アントロポゾフィ―医学の医師会理事・山本忍氏)
    http://holistichealthinfo.web.fc2.com/201706kicchinnfa-mashi.pdf
    ■日程: デイ 6/27(火) ① ナイト 6/27(火) ③
    デイ 8/29(火) ② ナイト 8/29(火) ①
    デイ10/24(火) ③ ナイト10/24(火) ②
    デイ11/30(木) ④ ナイト11/30(木) ④ 
    ○デイ・セッション 14:00~16:30
    ○ナイト・セッション19:00~21:30

    *「マインド編」
    ◎「エネルギー心理学の概要と最前線」連続講座(講師:ハートレジリエンス協会代
    表・溝口あゆか氏)
    http://holistichealthinfo.web.fc2.com/201709enerugishinrigakunogairon.pdf
    ■日程:各回 19:15~21:15
    9/22(金),10/12(木),11/17(金),12/7(木)
    ■受講費:全4回21,600円

    *「スピリット編」
    ◎「エネルギー測定器の原理」連続講座(講師:波動リーディング協会理事・吉野内
    聖一郎氏)
    http://holistichealthinfo.web.fc2.com/201707enerugi-sokuteikinogennri.pdf
    ■日程:全6回→全4回に変更になりました!(各回19:15~21:15)
    9/15(金),10/13(木),11/24(金),12/14(木)
    ■受講料:全4回21,600円


    Dr.降矢のホリスティックブログ | 【2017-06-12(Mon) 17:38:03】 | Trackback(-) | Comments(-) | [編集]

    ◎日本ホリスティック医学協会「過去を癒し、未来を変える「エネルギー心理学」~“ソマティック心理学”の視点を踏まえて~」報告

    ◎日本ホリスティック医学協会「過去を癒し、未来を変える「エネルギー心理学」~“ソマティック心理学”の視点を踏まえて~」報告

     昨日は、大変楽しみにしておりました「”ソマティック心理学”の視点からの”エネルギー心理学”」をテーマに、ホリスティックな心理学を追究する講座を日本ホリスティック医学協会関東フォーラム委員会で行わせていただきました。

     ホリスティック医学では、body-mind-spiritの視点で人間や病気をとらえていきますが、bodyとmindを繋ぐ医学領域が「心身医学」であり、mindとbodyを繋ぐ心理学領域が「ソマティック(身体)心理学」となりますので、大変重要な位置づけのものです。

    また、この3つを繋ぐ要素として「すべてはエネルギーである」という視点に立つと、「エネルギー」の重要性が浮かび上がってきますので、「エネルギー心理学」という領域の心理学がやはり大変重要となります。

    ◎「ソマティック心理学の視点からの「エネルギー心理学」」 久保隆司(日本ソマティック心理学協会会長、カリフォルニア臨床心理大学院日本校非常勤講師)

     久保氏は「ソマティック心理学(=「ソーマ」+「サイキ」+「ロゴス」)」という、ソーマ(soma、身体)とサイキ(psyche、魂)の両方の統合的な存在としての人間、全存在的な人間を研究する学問分野で、身体と心とを別々にしない一元論に立つ心理学を提唱されています。

     久保氏によると、「近代心理療法とは、そもそも「エネルギー心理学」であった」のです! 具体的には、メスメルの「動物磁気」、シャルコーの「催眠療法」、そして、かの有名なフロイトの「リビドー(性エネルギー)」、ユングの「生命エネルギー」、そして、ライヒの「オルゴンエネルギー」と、近代心理学はエネルギーの視点に溢れていたとも言えるのです。

     そのような系譜の中で、M・フリップスは『最新心理療法:EMDR・催眠・イメージ法・TFTの臨床例』(春秋社、2002) で、「エネルギー心理学」を下記のように分類しているそうです。
    1)EMDR~トラウマのための急速眼球運動の技法
    2)催眠療法:エリクソン催眠、エゴステイト・セラピー
    3)イメージ療法
    4)身体エネルギー療法:TFT(思考場療法~注:この発展形としてEFT(感情解放テクニック)、マトリックス・リインプリンティング)、SE(ソマティック・エクスペリエンシング) ボディワークとの統合

     この中の中心は、やはり4)の「身体エネルギー療法」といわれるもので、その中でもTFT、そしてEFTとその発展形のマトリックス・リインプリンティングになるわけですが、これらの技法は、簡略化した東洋医学の経絡上のツボをトントンと叩くこと(いわゆるタッピング)によって、生体エネルギーの乱れや「身体症状」を正し、流れをよくし、トラウマその他の心的・感情的症状を軽減するので「タッピングセラピー」とも呼ばれます。

     これらの療法の、身体システムを考慮し、「身体」から「感情」「心理」に働きかける基本構造は、多くのソマティック心理学と共通する一方、「エネルギーヒーリング」のテクニック、ツールであるという認識から、欧米での呼称は「エネルギーセラピー」の方が多いそうです。

     医学の世界だけではなく、心理学の世界でも「エネルギー」という曖昧な/多義的な概念の導入は物議をかもす傾向にあり、臨床面で効果的とされるこれらの「エネルギー」の存在や機能、またその「量子論」的説明は、正当な科学的、客観的な意味では認められていないそうです。

     しかし、久保氏は、臨床現場では、主観的にでも効果があれば(プラシーボ効果であれ)、適時、活用すればよいという考えもあり、エビデンスの有無を、治療効果の有無と単純に直結すべきではなく、身体性と不可分なこれらの技法を「ソマティック心理学」に包括して引き継ぐことは無理がなく、その一領域としての「エネルギー心理学」として位置づけたいとする大変柔軟な姿勢をお持ちです。

    ◎「エネルギー心理学の実際 ~EFTとマトリックス・リインプリンティング」 溝口あゆか(ハートレジリエンス協会代表、OAD心理セラピスト)

     溝口氏は、イギリスでトランスパーソナル心理学を修め、臨床をしている中で、既存の心理学・心理療法では対処が難しいケースに出会う中で、いわゆる「エネルギー心理学」と呼ばれるEFT(感情解放テクニック)やマトリックス・リインプリンティングに出会い、現在は中心的な技法として活用されていらっしゃる臨床家です。

     まず、感情とは、「あるエネルギーに名前がついたもの」であり、その性質とは変化、変容するものであるという認識に立ち、また、エネルギーとは生命のエネルギーであり、一つの生命のエネルギーがあらゆる形となり、感情もその一つである。従って、感情を押し殺すということは、生命の流れを止めてしまうことであるとします(※参照:『身体がノーと言うとき~抑圧された感情の代価』byガボール・マテ)。

     そして、さらに「感情」には必ず「思い(=言葉、思考)」がついているため、「感情」と「思考(思い)」は常に共同作業をしているととらえます。EFTでは、表層の感情から深い感情にたどり着くために、この感情に付随している「思い」を見つけ出し、その言葉を使いながらタッピングをします(またはその反対のほうが実践の場では多い)。

     そして、思いをクライアントから引き出すために、「心のしくみ」を理解し、クライアントの「深層心理を導き出す」ことが同時に必要であるため、ただツボをタッピングするだけではなく、「問いかけ」もしながら心にアプローチしていくことから、EFTは「エネルギー心理学」のカテゴリーとして扱われているのです。

     そして、このEFTの発展形であるマトリックス・リインプリンティングは、最先端物理学の考えをベースとし、「感情を解放し、過去に経験した記憶を塗り換える(リインプリンティング)ことによって、今までの思考や信念のパターンを変えることができる」画期的なツールです。

     「量子論の父」とも呼ばれる、ドイツ人ノーベル賞物理学者マックス・プランクは、宇宙に存在するあらゆるものの根源であり、またすべてをつなぐエネルギー・フィールド(知性的マインド)があると述べ、これを「マトリックス」と呼んでいます。 つまり、マトリックスとは、素粒子が振動しているだけの無機質な空間ではなく、物事を創造する知的なマインド(あらゆる情報)として捉えられるのです。

     とても、重要な量子物理学の視点を踏まえています、、。その上で、このすべての生命体をつないでいるエネルギー・フィールド(マトリックス)に対して、個人のフィールドをローカル・フィールドと呼び、そこには、その人固有の身体、記憶、思い、感情、行動、習慣、くせなどが情報として貯蓄されていると考えられ、そこにアプローチするのがこのマトリックス・リインプリンティングというわけです。

     そして、溝口氏は、技法としてこれらのエネルギー心理学を用いていながら、中心においているのはホリスティック・統合的な心理学の視点であり、「非二元」の視点も合わせた「インテグレイティッド(統合)心理学」も含めたOAD(Open Awareness Dialogue)心理療法を提唱されているのが素晴らしい点です。

     医学・医療に関係する心理学や栄養学など、種々の領域が「ホリスティックな視点」に変わることが望まれるわけですが、今回は「心理学・心理療法」のホリスティックな動きを取り上げました。次回は、「ホリスティック栄養学」を6月11日に取り上げます。
    http://www.holistic-medicine.or.jp/s…/s_office/entry5028.php

     また、お招きした講師の深い見解は、とても1回だけでは十分に学ぶことができないジレンマを少しでも解消するために、別途下記のように、4回の連続講座を行うことにしております。

     7月から「ソマティック心理学」、9月から「エネルギー心理学」と開講時期がずれておりますので、この二つを続けて学ばれると、ホリスティックな心理学の道筋が見えてくると思います。

    ◎「ソマティック心理学の概要と最前線」連続講座(講師:日本ソマティック心理学協会会長・久保隆司氏)
    http://holistichealthinfo.web.fc2.com/201707somathikkushinr…
    ■日程:各回19:15~21:15
    7/4、7/25、8/29、10/3(すべて火曜日)
    ■受講費:全4回21,600円
    ◎「エネルギー心理学の概要と最前線」連続講座(講師:ハートレジリエンス協会代表・溝口あゆか氏)
    http://holistichealthinfo.web.fc2.com/201709enerugishinriga…
    ■日程:各回 19:15~21:15
    9/22(金),10/12(木),11/17(金),12/7(木)
    ■受講費:全4回21,600円


    Dr.降矢のホリスティックブログ | 【2017-05-15(Mon) 10:54:49】 | Trackback(-) | Comments(-) | [編集]

    ◎ゲスト・スピーカーズ・レクチャーのご案内

    ◎ゲスト・スピーカーズ・レクチャーのご案内

    さて、ゴールデン・ウィークも終わりますと心も落ち着き、平常心に立ち戻れるようになりますが、こちらホリスティックヘルス情報室では、いよいよホリスティック医学を追究するための基盤の「ホリスティック医学コース基本科」「エネルギー医学基礎講座」の次なる講座を設定致しました。

    具体的には、「ゲスト・スピーカーズ・レクチャー」と称しまして、ホリスティック医学をより深めていくために、ボディ-マインド-スピリットのすべてにわたって、その領域の第1人者の方々に4~6回の連続講座をお願いしております。

    まず、第1弾としまして、

    1、 ボディ
    ボディの中でも、「食」を追究する「キッチンファーマシー連続講座」(講師:キッチンファーマシスト・江口麻緒氏、日本アントロポゾフィ―医学の医師会理事・山本忍氏)

    2、 マインド
    心理学でありながら、「身体(ソマ)」との関連を追究する「ソマティック心理学の概要と最前線」連続講座(講師:日本ソマティック心理学協会会長・久保隆司氏)

    3、 スピリット
    スピリットを追究する一つの方法としてエネルギー測定器の原理を追究する「エネルギー測定器の原理」連続講座(講師:波動リーディング協会理事・吉野内聖一郎氏)

    の連続講座をご用意しました。

     これは、すべて私自身がお聞きしたい第1人者の講師に、お聞きしたいテーマ・内容をじっくり学ばせていただくために、4~6回の連続講座としてプログラムしていただいたものでして、本当にお勧めの内容となっております。

     ぜひ、一緒に学びを深めてまいりましょう。下記の講座の紹介をご覧いただき、ぜひお申込み下さい。

    ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    ◎<ゲスト・スピーカーズ・レクチャー>

    ① 「ソマティック心理学の概要と最前線」連続講座(講師:日本ソマティック心理学協会会長・久保隆司氏)

    ■受講料: 4回21,600円(税込)
    ■日程:各回19:15~21:15
    7/4、7/25、8/29、10/3(すべて火曜日)

    http://holistichealthinfo.web.fc2.com/201707somathikkushinr…

    ② 「エネルギー測定器の原理」連続講座(講師:波動リーディング協会理事・吉野内聖一郎氏)

    ■受講料: 6回32,400円(税込)
    ■日程:各回19:15~21:15(全て金曜日)
    7/21,8/18,9/15,10/20,11/24,12/15

    http://holistichealthinfo.web.fc2.com/201707enerugi-sokutei…

    ③ 「キッチンファーマシー」連続講座(講師:キッチンファーマシスト・江口麻緒氏、日本アントロポゾフィ―医学の医師会理事・山本忍氏)

    ■受講料: 4回24,000円(税込,材料代込)
    ■日程: 
    デイ 6/27(火) ① ナイト 6/27(火) ③
    デイ 8/29(火) ② ナイト 8/29(火) ①
    デイ10/24(火) ③ ナイト10/24(火) ②
    デイ11/30(木) ④ ナイト11/30(木) ④ 
    ○デイ・セッション 14:00~16:30
    ○ナイト・セッション19:00~21:30
    http://holistichealthinfo.web.fc2.com/201706kicchinnfa-mash…


    Dr.降矢のホリスティックブログ | 【2017-05-11(Thu) 17:52:34】 | Trackback(-) | Comments(-) | [編集]

    Copyright © ホリスティックヘルス情報室 スタッフブログ All Rights Reserved. Powered By FC2. 
    skin:*cuteblog*